閉じる

教職

カテゴリー一覧

記事一覧

2025/8/19
中等教育専攻(社会コース)の校外学習を実施しました
2025年8月8日(金)、教育学部中等教育専攻(社会コース)の1、2年生が、国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)を訪問しました。 展示を見学する前に、一つの展示資料の見方(「対話」)の重要性、その ...
2025/3/31
教員採用試験対策集中講座を実施しました
 本学では、教職センターを中心に学生の教員採用試験対策を積極的に支援しています。毎年春休み期間には「教員採用試験対策集中講座」を実施しており、今年度は外部講師(時事通信社)をお招きして「小学校専門教養 ...
2025/2/6
中等教育専攻(社会)の校外学習を行いました
2025年2月3日(月)、教育学部中等教育専攻(社会)1・2年生合同の公民分野の後期校外学習として、裁判の傍聴を行いました。 昨年と同様に、東京都第二弁護士会のご協力のもと実施しました。いくつか ...
2024/11/27
教職深化プロジェクト:「第3回五小わくわくフェスティバル」でのボランティア活動
2024年11月9日(土)、教育学部教職深化プロジェクトの学生とサポートメンバーが、「第3回五小わくわくフェスティバル」にボランティアとして参加しました。  このフェスティバルは、地域の人々と交流を ...
2024/11/17
教職深化プロジェクトの学生が開智望小学校へ授業見学に行きました
2024年11月6日(水)、教職深化プロジェクトの学生が開智望小学校を訪問し、授業見学をしました。 はじめに、始業前の異学年ホームの朝読書と朝の会を見学しました。教頭補佐の田中教諭がホームとクラ ...
2024/9/30
学校インターンシップに参加した学生の声が届きました
インターンシップ活動の一環として、大学の夏季休暇期間に開智日本橋学園中学・高等学校の授業を見学した教育学部中等教育専攻の学生の声を一部抜粋して紹介します。見学を通して、様々な気付きを得るとともに、教員 ...
2024/9/18
中等教育専攻インターンシップ報告
 2024年9月2日(月)から10日(火)にかけて、インターンシップ活動の一環として、開智日本橋学園中学・高等学校の授業見学を実施しました。 教育学部中等教育専攻の1年生から3年生まで、計39名が参加 ...
2024/6/15
「教職深化プロジェクト」参加学生が初めての学習イベントを実施しました
 本学教育学部では、「教育における先進的な課題を深く理解し、高い意識をもって、自ら課題を設定する次代の小学校教育をリードする教員の育成」を目的に、今年度から「教職深化プロジェクト」を実施しています。学 ...
2023/2/27
千葉県教育庁主催出前講座について
2023年1月18日(水)、教育学部2・3年生を対象に、千葉県教育庁教職員課から講師の先生をお招きして、教職への理解、教育の現状を説明していただく「出前講座 先生っていいもんだ」を実施しました。 当 ...
2023/1/12
1年生対象の教職課程ガイダンスを実施しました
2022年12月14日(水)、教育学部1年生対象の教職課程ガイダンスを実施しました。 教職課程ガイダンスでは、教員免許状の取得方法や、教職を志すうえで大切な内容を説明しています。また、ボランティア活 ...
カテゴリー一覧
Return to Top ▲Return to Top ▲