Application Requirements
期 | 区分 | 試験日 | 出願期間 ※最終日郵送必着 | 合格発表 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 単願 | 10/1(日) | 9/1(金)~9/22(金) | 11/1(水) | 11/10(金) |
Ⅱ期 | 単願 | 12/9(土) | 10/17(火)~11/30(木) | 12/15(金) | 1/9(火) |
Ⅲ期 | 単願 | 1/20(土) | 12/18(月)~1/12(金) | 1/23(火) | 1/29(月) |
※単願:本学を第一志望として受験し、合格した際には必ず入学する。
1,000円(1回分)
※複数回受験する場合は、受験する毎に検定料が必要です。
●試験科目
書類審査/日本語(小論文)/面接(日本語)
●試験時間
08:10~08:50 集合
09:15~10:15 日本語(小論文/60分)
順次 面接(日本語/各15分)
●試験科目
書類審査/日本語(小論文)/英語(English Essay)/面接(日本語)
※日本語(小論文)と面接で合格点に達しなかった場合に、英語(課題作文)の点数が合否選考の対象となります。
●試験時間
08:10~08:50 集合
09:15~10:15 日本語(小論文/60分)
10:40~11:40 英語(小論文/60分)
順次 面接(日本語/各15分)
開智国際大学国際教養学部は、「グローバル化が進む変化の激しい社会にあって、国際的な広い視野を有し、論理的に考察し、問題を発見し解決する意欲と能力を兼ね備えた、主体的に行動できる人材の養成を主たる目的」として、以下に掲げる特性を有する者を求める。
a) 人間や社会に対して幅広い関心を有する者。
b) 現代社会における課題の発見と解決に積極的に貢献しようとする意欲を有する者。
c) 日本の社会、文化、言葉に高い学修意欲があり、自国と日本をつなげる活動に関心がある者。
d) ディスカッションに積極的に参加できる者。
e) 自分の言葉で自分の考えを述べることのできる者。
入学者には、持ち運び可能なノートパソコンをご準備いただきます。必要スペックを満たしていれば、すでにお持ちのもので結構です。
必要スペック ※詳しくは入学手続完了後にご案内します。
[OS] Window10 Home/Professional 以上 [CPU] Intel Core i3 以上(Intel Core i5 相当以上を推奨)
[メインメモリ] 4GB(8GB 以上を推奨) [ストレージ] 200GB 以上(SSD:256GB 以上を推奨)
[その他]カメラ内蔵のもの
「独立行政法人国際交流基金」ならびに「公益財団法人日本国際教育支援協会」が主催する「日本語能力試験」を受験し、「N1」の資格を持って入学試験に合格した場合、S3特待生となります。
※入学手続後に資格を取得した受験生は2024年3月15日(金)までに認定書類(合格通知)のコピーを提出した場合に、S3特待合格とします。
適用特待 | 日本語能力検定試験 認定ランク |
---|---|
S3 | N1 |
S3特待 入学金 250,000円、1年次 350,000円、2~4年次 各500,000円(4年間合計210万円)
※別途、諸費・諸会費が必要
●特待生として入学を許可した学生でも、登校率および取得単位数が著しく低い場合、品行・学業等が著しく不良になった場合、申請書類に嘘の記載があった場合は、特待を取り消します。
開智国際大学アドミッションセンター
Tel: 04-7167-8655
E-mail: admission@kaichi.ac.jp