新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について
今後の感染状況によっては、やむを得ず、試験日程や選考方法の変更等を行う場合があります。変更があった場合には、こちらのページでお知らせいたします。また、受験生自身が保健所等から濃厚接触者に該当するとされた場合は受験できません。その場合は別日を設定しますので、受験を希望する方は、アドミッションセンターまでご連絡ください。
<参考>2023年度入試は準備中です
●志望動機が本学アドミッションポリシーと合致しているか、独自の問題発見能力と問題解決能力を身につけているかなどを総合的に判断して合否判定を行います。
趣旨
本学の建学の精神およびアドミッションポリシーを理解したうえで、共感し、本学への入学に強い意欲を有する者を、多面的・総合的に評価することによって、個性豊かな人材を確保することを趣旨とする。
試験科目・時間
[開場/集合] 8:00/8:10~8:50
[試験] 9:15~順次
・個人面接(15分)
・プレゼンテーション(10分) ※自己PR
・志望理由書(出願時に提出)
●個人面接、プレゼンテーションはオンラインで実施します。(カメラ付きのパソコンまたはタブレットPCが必要です)
●試験科目は①を参照してください。
●個人面接、プレゼンテーションの試験時間は、9:15以降で本学の指定する時間となります。
※オンライン試験の手順や詳細は、出願完了後にお知らせします。
※来校しての受験を希望される場合は、アドミッションセンターまでご相談ください。
趣旨
一般入学試験と異なる選抜方式により、1回限りの学力試験では評価しがたい資質・能力を、調査書および小論文と面接で判定する。全国から幅広く優秀かつ個性的な人材を募ることを趣旨とする。
試験科目・時間
[開場/集合] 8:00/8:10~8:50
[1限] 9:15~10:15 小論文 (60分/100点)
[2限] 10:40~順次 個人面接(15分)
——————————————————————
・調査書(出願時に提出)
●調査書、英語外部資格、志望理由書で総合的に合否判定を行います。※他大学との併願可
●合格者で英語資格取得者は特待合格となります。【2級】A1特待 【準1級以上】S3特待
趣旨
一般入学試験と異なる選抜方式により、1回限りの学力試験では評価しがたい資質・能力を調査書および英語外部試験の成績で判定する。全国から幅広く優秀かつ個性的な人材を募ることを趣旨とする。
試験科目
・調査書
・英語外部資格
・志望理由書(800~1000字)
趣旨
資質・能力に優れ志が高い学生に対して、学費の面で優遇する本校独自の特待生を選抜することを趣旨とする。
●特待入試受験生全員に対して一般選考の合否判定を行い、一般選考の合格者を決定します。その後、合格者に対して特待の判定を行います。
第一志望特待入試/試験科目・時間
[開場/集合] 8:00/8:10~8:50
[1限] 9:15~10:15 小論文(60分/100点)
[2限] 10:40~11:40 英文読解(60分/100点)
[3限] 12:05~13:05 論述問題(60分/100点)
特待入試/試験科目・時間
[開場/集合] 8:00/8:10~8:50
Ⅰ期
[1限] 9:15~10:15 国語(60分/100点) ※中等教育専攻国語選択者のみ60分/150点
[2限] 10:40~11:40 英語(60分/100点) ※中等教育専攻英語選択者のみ60分/150点
[3限] 12:05~13:05 論述問題(60分/100点)
Ⅱ期
[1限] 9:15~10:15 国語(60分/100点) ※中等教育専攻国語選択者のみ60分/150点
[2限] 10:40~11:40 英語(60分/100点) ※中等教育専攻英語選択者のみ60分/150点
■論述問題について
「数学」「社会」「理科」から1教科を選択し、課題をもとに論述
論述問題に関しては、辞書、スマートフォンやタブレットPC等のICT機器の持ち込み可
試験科目・時間
[開場/集合] 8:00/8:10~8:50
[1限] 9:15~10:15 国語(60分/100点) ※中等教育専攻国語選択者のみ60分/150点
[2限] 10:40~11:40 英語(60分/100点) ※中等教育専攻英語選択者のみ60分/150点
●一般選考と特待選考の 2 種類があります。
●共通テスト利用入試受験生全員に対して合否判定を行い、一般選考の合格者を決定します。その後、合格者に対して特待の判定を行います。
●Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期の、すべてに出願することができます。合格発表日にそれぞれ合否判定を通知します。
●志願票の所定の位置に大学入学共通テストの「成績請求票」を貼付してください。
国公立受験者手続延納制度
国公立大学前期日程受験者は、その合格発表日まで、入学の手続き締切日において特別な配慮をし、入学金を含む入学手続き金の全額の延納を認めます。
[対象]下記の要件を満たした者
・共通テスト利用入試Ⅰ期またはⅡ期の特待合格者(取得資格による特待は含みません)
・国公立大学前期日程受験者で、本学を第二志望とする者
試験科目
開智国際大学教育学部は「教育を通して社会に貢献する使命感を持ち、教育に対する深い理解と専門的な知識並びに実践的指導力を有し、新しい教育的な課題に対応できる教育者の養成を主たる目的」として、教育を学ぶものとしての目的意識と情熱、使命感を持ち、自ら学び、考え、自分の責任で行動できる学生を求める。
1. 国際的な視野に立ち、高等学校までの教科・科目や学校の諸活動を通した学びで身につけた、基本的な学力、知識を有し、初等教育専攻の者にあっては、すべての科目について幅広い学力と知識を有する者。中等教育専攻の者にあっては、すべての科目に一定以上の学力と知識を有し、かつ国語もしくは英語において優れた学力、知識を有する者。
2. 人の意見を理解、尊重し、自分の意見や考えを論理的に述べることができ、日本語の高いコミュニケーション力を持ち、かつ英語でのコミュニケーション力を伸ばしたいという意欲のある者。
3. 児童・生徒の心や自己、他者を理解しようとする意欲を持ち、カウンセリングマインドについて関心のある者。
4. 教育を専門的に学ぼうとする意志があり、柔軟でクリティカルな思考力や問題解決力などの素地をもっている者。
5. 教育の課題に対する認識を持ち、地域や社会の環境や状況に関心を注ぎ、実践的な指導力を身につけ、教育を通して社会に貢献する情熱と意欲を持った者。
開智国際大学国際教養学部は、「グローバル化が進む変化の激しい社会にあって、国際的な広い視野を有し、論理的に考察し、問題を発見し解決する意欲と能力を兼ね備えた、主体的に行動できる人材の養成を主たる目的」として、以下に掲げる特性を有する者を求める。
1. 人間やその営為に対して幅広い関心を有する者。
2. 現代社会における課題の発見と解決に積極的に貢献しようとする意欲を有する者。
3. 国際英語に関心を有する者。
4. ディスカッションに積極的に参加できる者。
5. 自分の言葉で自分の考えを述べることのできる者。
入試問題の一部を公開しています。(著作権の関係で公開できない問題もあります)
[一般選抜]一般入試・スカラシップ入試(2022年度/特待入試)
※論述問題の形式は、特待入試 論述問題の形式に準じます
[総合型選抜]特待入試(2022年度/第一志望特待入試)
[一般選抜]一般入試・スカラシップ入試(2022年度/特待入試)
※論述問題の形式は、特待入試 論述問題の形式に準じます
[総合型選抜]特待入試(2022年度/第一志望特待入試)
開智国際大学アドミッションセンター
Tel: 04-7167-8655
E-mail: admission@kaichi.ac.jp
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。