閉じる

地域貢献

contribution to society

地域貢献センター

開智国際大学の「地域貢献センター」は、“地域に根ざす生涯学習の拠点として、本学の教育的資源を活用して、学習者の自己啓発を支援し、地域社会の教育・文化の発展に資すること”を目的に設置されています。今後とも一層の充実を図りながら、地域の皆さまのニーズに応えていきたいと考えています。

公開講座


毎年秋に、広く一般の方にもご参加いただける公開講座を開講しております。
▶詳細はこちら

科目等履修生制度


本学で開設している授業科目の大半を「科目等履修生開講科目」として開放しています。

▶詳細はこちら

文化講演会・セミナーの開催、講師の派遣


「こもれびホール」等での文化講演会や各種セミナーの開催、また、公民館等で実施するセミナー等への講師の派遣等を行っています。

大学施設の開放


以下のとおり大学施設の開放を行っています。
・15歳以上の利用登録者への大学図書館の開放
・地域で活動する文化団体等への大学施設の開放
・その他、センターの目的を達成するために適当と認められる事業

お問い合わせ

開智国際大学 総務会計課

Tel: 04-7167-8655
E-mail: soumu@kaichi.ac.jp

科目履修生

2022年度 科目等履修生制度

「科目等履修生」は、社会人等に対して学習機会を拡充し、学習の成果に適切な評価を与えるために学校教育法に基づき制定されている制度です。

申請資格

(1)高等学校を卒業した者
(2)通常の課程による12年間の課程を修了した者
*その他、本学が高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者

申請期間

3月下旬から4月上旬/平日(土日祝日を除く) 9時00分~16時30分
*申請をお断りする場合もございますので、事前にお電話にてお問い合わせの上、申請をお願いいたします。

申請書類

(1)科目等履修生申請書(本学様式)
(2)履歴書(本学様式)
(3)申請資格を証明するもの(最終出身学校の卒業証明書など)

履修を許可する科目

原則として、本学が開講するすべての科目
*国家資格取得にかかわる科目や一部演習科目等、履修できない科目がございますので、事前にお問い合わせ願います。

受入人数

各科目とも若干名
*科目の履修者数が極端に少ない場合、開講中止にする場合があります。

履修料等

(1)登録料 10,000円(4年間有効)
(2)履修料 講義科目 1単位:10,000円、 実習・演習科目 1単位:20,000円
*納付した登録料及び履修料は、返付いたしません。

その他

『個人情報の取り扱いについて』
本学では、資料請求等の際にお教えいただいた申込者の個人情報は細心の注意を払って、適切に管理し運用いたします。
また、授業の履修登録・成績処理・単位認定・継続受講等のご案内以外の目的には使用いたしません。

お問い合わせ

開智国際大学 教務学生課「科目等履修生」係
Tel: 04-7167-8655
E-mail: kyoumu@kaichi.ac.jp

Return to Top ▲Return to Top ▲