閉じる
受験生
在学生
卒業生
地域の方
企業の方
採用情報
ご寄付のお願い
パンフレット・資料請求
本学について
理事長・学長挨拶
教育理念と3つのポリシー
教育情報の公表
ご支援のお願い
学部・学科
学部・学科
教育学部
国際教養学部
学びの特色
留学制度(海外/国内)
教員紹介
学生生活
学生生活
学事日程
学生の健康管理
学生相談室
ハラスメント防止
施設・設備
学生会・クラブ・同好会
異文化交流
学生の学外における活動
広報目的で使用する学生等の写真・動画などについての取り扱い
入試情報
入試情報
インターネット出願ガイド
オープンキャンパス日程
特待制度/学費
入試Q&A
留学生入試
<留学生>募集要項
留学生インターネット出願ガイド
オープンキャンパス申込
特待制度/学費
図書館
図書館
開智国際大学 公開講座
開智国際大学 オンデマンド講座
キャリア・就職
教職サポート
公務員就職サポート
民間企業等就職サポート
進路・就職データ
KIU VOICE(インタビュー)
受験生
在学生
卒業生
地域の方
企業の方
採用情報
ご寄付のお願い
パンフレット・資料請求
本学について
理事長・学長挨拶
教育理念と3つのポリシー
教育情報の公表
ご支援のお願い
学部・学科
学部・学科
教育学部
国際教養学部
学びの特色
留学制度(海外/国内)
教員紹介
学生生活
学生生活
学事日程
学生の健康管理
学生相談室
ハラスメント防止
施設・設備
学生会・クラブ・同好会
異文化交流
学生の学外における活動
広報目的で使用する学生等の写真・動画などについての取り扱い
入試情報
入試情報
インターネット出願ガイド
オープンキャンパス日程
特待制度/学費
入試Q&A
留学生入試
<留学生>募集要項
留学生インターネット出願ガイド
オープンキャンパス申込
特待制度/学費
図書館
図書館
開智国際大学 公開講座
開智国際大学 オンデマンド講座
キャリア・就職
教職サポート
公務員就職サポート
民間企業等就職サポート
進路・就職データ
KIU VOICE(インタビュー)
学生活動
カテゴリー一覧
ブログ一覧
Global Communication
interview
Media Information
TOPICS
イベント
お知らせ
ハンドボール
企業の方
保護者の方
卒業生の方
受験生の方
吹奏楽部
図書館
在学生の方
地域の方
地域貢献
学生活動
授業
教職
教育・研究
進路・就職
記事一覧
2023/6/7
ハンドボール部がBS番組に出演します!
本学ハンドボール部が、BS松竹東急「がむしゃら」という番組で取り上げられることになりました。 ハンドボール部の楽しい練習風景や激しい試合風景など、様々な活動に密着していただき、ハンドボールの魅力を伝え ...
2023/5/24
柏市市民活動フェスタ2023に開智国際大学が吹奏楽部とテント出展で協力しました。
2023年5月14日に柏市主催の「柏市市民活動フェスタ2023」が柏駅東口のダブルデッキ、ファミユ柏のウッドデッキ等で開催されました。 開智国際大学からは吹奏楽部がオープニングの演奏を担当したほ ...
2023/5/24
岩手県陸前高田市の調査に本学ゼミが協力しました。
開智国際大学では大学を出てフィールドに出向いて学ぶゼミの活動もあります。 国際教養学部崎坂ゼミでは、日本学術振興会 科学研究費 基盤Cの研究「大規模災害後の災害弱者の孤立化の防止のための避難フェ ...
2022/6/3
学生FD委員の任命式を行いました
本学ではFD(Faculty Development、大学の教育理念並びに教育目標に基づき、教員の自主的・自律的な教育改善を推進する活動と、それを支援するための教職員が協働して組織的な研修及び研究をす ...
2022/3/30
本学学生が第30回外国人日本語スピーチコンテストに出場しました
NGUYEN NGOC THAO VANさん国際教養学部国際教養学科 1年「外国人日本語スピーチコンテスト」(松戸市国際交流協会主催)に出場したNGUYEN NGOC ...
2021/12/17
髙島屋グループ・東神開発株式会社との共同プロジェクトに今村ゼミナールが参加
今村ゼミナールの3年生が、地域貢献センターでの取組みとして、2021年10月から髙島屋グループの東神開発株式会社(外部リンク)との共同プロジェクトに取り組んでいます。 今村健太郎准教授のゼミナールで ...
2021/11/23
本学学生が全日本中国語スピーチコンテスト千葉県大会で柏市長賞を受賞しました
細貝 英海さん国際教養学部国際教養学科1年 「全日本中国語スピーチコンテスト千葉県大会」の朗読部門(大学生・大学院生の部)において、柏市長賞を受賞した細貝 英海さん ...
2021/11/23
学生FD委員との意見交換会を実施しました
11月18日(木)、 学生FD委員との意見交換会を実施しました。 本学では、FD(Faculty Development、大学の教育理念並びに教育目標に基づき、教員が自主的・自律的に教育改善を推進す ...
2021/11/4
国際教養学部の学生が「かしわ国際交流ウィーク」に参加しました
2021年10月31日(日)、グァテマラ出身のLEMUS RODAS LEONEL ANTONIOさん(国際教養学部2年生)が、パレット柏で開催された「かしわ国際交流ウィーク」に参加し、国際交流活動の ...
2021/10/21
袖ヶ浦高等学校で「SDGs講演会」を実施しました
2021年10月7日(木)、千葉県立袖ヶ浦高等学校で、本学の教員と学生が「SDGs(※)講演会」に登壇しました。 同校では総合的な探究の時間の授業を活用し、「SDGsの視点から自分たちの学校生活 ...
1/5
2/5
3/5
4/5
5/5
カテゴリー一覧
ブログ一覧
Global Communication
interview
Media Information
TOPICS
イベント
お知らせ
ハンドボール
企業の方
保護者の方
卒業生の方
受験生の方
吹奏楽部
図書館
在学生の方
地域の方
地域貢献
学生活動
授業
教職
教育・研究
進路・就職
交通アクセス
お問い合わせ
出願はこちら
OPEN CAMPUS
Return to Top ▲
併設校生
出願ガイド
新規出願登録
マイページログイン