閉じる

Topics

留学生interview

2025/7/29

留学生 interview

留学生 interview

HNIN KAYTHAYI NAINGさん(国際教養学部3年)
YADANAR CHITさん(国際教養学部3年)

2025年6月23日(月)〜28日(土)に開催された「かしわ国際交流ウィーク」に参加し、プレゼンを行った留学生にインタビューしました。

「かしわ国際交流ウィーク」は、さまざまな国籍の人が交流を深めるイベントです。大学内で参加者を募集していたため、自分たちから参加を志願しました。人前での発表はとても緊張しましたが、このイベントを通してさまざまな国籍の方と交流することができました。

2025年3月28日に起きた「ミャンマー中部大地震」について発表しました。
私たちは2人ともミャンマーの出身です。私たちの家族は無事でしたが、震源地である中部地方には大きな被害が出ており、今も多くの人が避難生活を続けています。政治体制の状況などもあり、支援が本当に必要なところへ届いていない現状があります。
このようなことを踏まえ、ミャンマーがどのような国なのか、現地の被害状況、課題などをまとめて発表しました。会場では30名程度の方が熱心に耳を傾けてくださり、たくさんの質問や活動へのエールをいただきました。

日本で既に3年ほど勉強していますが、さまざまな人と出会って、文化や価値観の違いを肌で感じています。言葉はもちろん、料理の味や考え方、政治に至るまで本当にすべてが異なるので、驚くことも多いです。

私たちは大学の留学生会でも活動しています。日本の大学で学びながらさまざまな活動に積極的に参加することが、自分たちの将来にも役立つと考えているからです。「かしわ国際交流ウィーク」にも、留学生会として参加した経緯があります。

まずはお菓子を食べたりしながら楽しく交流することから始めていますので、ぜひ多くの留学生に参加してほしいです!

2025年7月時点の内容です

Return to Top ▲Return to Top ▲