所属・職位 | 教育学部 講師 |
---|---|
専門分野 | 生活科教育 / 総合学習 / 教育方法学 / 音楽科教育 |
研究テーマ | 教師と子どもの協働参加による学習 |
主な担当科目 | 生活科教育研究 / 初等教科教育法(生活) / ゼミナールⅠ・Ⅱ |
職務経歴 | 1982-1985 長野県諏訪郡富士見町立富士見小学校 教諭 1985-1987 長野県上田市立神科小学校 教諭 1991-1992 東京都中央区立月島第一小学校 教諭 2001-2008 貞静学園保育福祉専門学校(兼任) 2009-2011 日本工学院八王子専門学校(兼任) 2013-2017 東京福祉大学(兼任) 2014-現在 創価大学(兼任) 2016-現在 日本大学(兼任) 2016-現在 帝京平成大学(兼任) 2017-現在 開智国際大学(専任) |
主な研究業績 | 【論文(単)】「総合学習の参加過程に包摂される『音楽づくり』の意義-うたの創作活動を中心として-」、『音楽の授業づくりジャーナル』、第1号、pp.39-64、2017.12.9 |
【論文(単)】「『個が生きる授業』における『コンフリクト』の意義-生活科『いきものとなかよし』を通して-」、『教材学研究』、第27巻、pp.47-58、2016.3 | |
【論文(単)】「個性化教育を支える教材の再解釈 -『正統的周辺参加』論からの『個性』概念の再考によって-」、『教材学研究』、第25巻、pp.59-70、2014.3 | |
【論文(単)】「教師と子どもの『主体的協働参加』による教材の再解釈 ―『正統的周辺参加論』からの『主体性』の問い直しによって―」、『教材学研究』、第24巻、pp.73-84、2013.3 | |
【論文(単)】”Critical Investigation on the Technological Approach in Classes”、『日本教育メディア学会研究会論集』、第19号、pp.48-52、2005.11 |
文教大学教育学部(教育学士)
東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程(教育学修士)
日本大学大学院文学研究科博士後期課程(単位取得満期退学)
日本生活科・総合的学習教育学会、日本カリキュラム学会、日本教育方法学会、日本教材学会、日本学校教育学会、日本音楽教育学会