閉じる

教育・研究

カテゴリー一覧

記事一覧

2025/8/25
第9回アフリカ開発会議に本学学生が参加しました
2025年8月21日(木)、横浜で開催された「第9回アフリカ開発会議(TICAD9)」2日目のシンポジウム「国会議員とアフリカの未来を語ろう」(アジア人口開発協会:APDA主催)に、本学学生がボランテ ...
2025/7/1
2025年度 公開講座開講のお知らせ
開智国際大学では毎年、大学における研究と教育の成果を広く社会に還元すること、そして地域の皆さまの教養と文化の向上に寄与することを目的として、公開講座を開講します。ぜひご受講ください。 日 時/2 ...
2025/6/10
2025年度 開智国際大学懸賞論文「大村智賞」募集のご案内
開智国際大学懸賞論文「大村智賞」は、学校法人開智学園の名誉学園長であり、ノーベル賞を受賞した大村智先生にちなみ創設された賞で、探究活動の一層の促進を目指すとともに、社会で起こっているさまざまな問題に対 ...
2025/3/10
「開智国際大学『紀要』第24号」を公開しました
開智国際大学では、本学教員の研究業績を発表する場である「紀要」を毎年発行し、PDFファイルで全文公開しています。なお、バックナンバーにつきましては、J-STAGE(外部サイト)でも公開しております。 ...
2025/3/7
第一学院高等学校柏キャンパス様が本学を訪問されました
2025年3月6日(木)、柏市にある第一学院高等学校柏キャンパスの高校1・2年生6名が、進路学習の一環として本学を見学しました。 キャンパス見学の後に行われた在学生との座談会では、高校生から「入 ...
2025/1/30
パヤップ大学との国際交流協定調印式を行いました
2025年1月23日(木)、パヤップ大学(タイ)との国際交流協定の調印式を本学にて行いました。 パヤップ大学からは、学長・学部長をはじめ4名の先生方にご出席いただきました。調印式は和やかな雰囲気 ...
2024/12/2
2024年度「大村智賞」受賞者へ表彰を行いました
11月28日(木)、2024年度開智国際大学懸賞論文「大村智賞」探究部門 高校生の部で最優秀賞を受賞した佐藤綾奈さん(国際基督教大学高等学校3年)への表彰を行いました。 佐藤さんは、論文執筆のために ...
2024/11/13
2024年度大村智賞<結果発表>
2024年度 開智国際大学懸賞論文「大村智賞」の入賞作品が決定いたしました。入賞者は以下の通りです。 本懸賞論文には、合計で2,452編の応募がありました。内訳は、<探究部門>高校生の部697編 ...
2024/10/7
英語多読・多聴ワークショップを開催しました
9月28日(土)、本学教育学部の中等教育専攻(英語)主催で、英語多読・多聴ワークショップを開催しました。 Extensive Reading Foundation(アメリカで設立された多読協会) ...
2024/7/8
2024年度 公開講座開講のお知らせ
開智国際大学では毎年、大学における研究と教育の成果を広く社会に還元すること、そして地域の皆さまの教養と文化の向上に寄与することを目的として、公開講座を開講します。ぜひご受講ください。 日 時/2 ...
カテゴリー一覧
Return to Top ▲Return to Top ▲