閉じる

-Student Voice- 教員採用試験合格(小学校)

合格した自治体:茨城県・山形県(小学校)
教育学部初等教育専攻 中島 愛理香さん

学んだことを「自分の言葉で話す」面接練習で力を付けました

本学の教育学部は、小規模大学ならではのきめ細やかなサポートと、1年次から学校の現場と関わる「現場教育」が特徴です。授業や学生生活を通して実力をつけ、茨城県公立小学校教員採用候補者名簿登載者となった学生にインタビューしました。

Q1. 小学校の教員を目指したきっかけ

 教員を目指したきっかけは、小学校の恩師の言葉です。高校生の時進路について考え、相談したところ、「人の手本になれるような、教員や警察官のような仕事が向いているのではないか」と言っていただきました。自分自身、小学校での学びや生活がとても楽しかった思い出があり、教員を目指してみたいと思うようになりました。

Q2. 採用試験に向けての勉強法

 1・2年生の頃は、近隣の小学校や柏学園でのボランティア活動のほか、地元の学童ボランティアにも積極的に参加しました。特に学童でのボランティアは夏休み期間に長期で取り組むことができ、継続した経験ができました。子どもたちと触れ合う経験を充分に持てていたので、3年生以降のコロナ禍でインターンシップ等が制限されてしまった際も、影響は少なかったです。

 筆記試験対策は、一夜漬けの勉強が得意でないことが分かっていたので、1年生の頃から「1日1時間は勉強する」と決めてコツコツと取り組みました。4年生になってからもあえて勉強時間を増やさず、自分のペースで勉強を続けました。4年生になると試験勉強のためにアルバイトを休む人も多いのですが、私は採用試験直前も休むことなく続けることができました。勉強の息抜きにもなりますし、落ち着いて試験に挑むために、自分のルーティーンを乱さないことを意識しました。

 採用試験前に特に力を入れたのは、教育学部の先生方との面接練習です。その場で疑問に答えていただくことができ、「こんな考え方もできる」とさまざまな視点からアドバイスをくださるので、実力の向上につながりました。面接試験は、大学での学び、インターンシップやボランティアでの経験、教育に関する知識の集大成。4年間で学んだことを深く理解していなければ、自分の言葉として発することはできません。その練習をすることは、自分の中にある知識を整理し、考えをまとめることになるので、筆記試験対策にもつながったと思っています。

スケジュール

1・2年生

筆記試験対策(1時間程度/日)

ボランティア活動(柏第五小学校、柏学園、学童など)

4年生

筆記試験対策(2時間程度/日)

面接試験の練習(複数の先生方と複数回)

教育実習

Q3. 開智国際大学の魅力を教えてください

 少人数の授業が多いので、模擬授業を行う機会が頻繁にあったことです。準備は大変でしたが、人前で発言する度胸がつきました。実際に授業をしてみることで、教師になりたいという気持ちを高めることにもつながったと思います。

 また、「準備すること」の大切さを痛感することもできました。授業前の準備やシュミレーションが不足していると、やはりその程度の内容の模擬授業しかできません。反対にしっかり取り組むと、自分でも納得のいく授業をすることができました。これから教員として勤める中でも、日々の「準備」が大切になることを身をもって学ぶことができました。

Q4. 目指す教員像を教えてください

 一人ひとりの目を見て、しっかり話を聞いてあげられる先生になりたいです。

 教育実習の際、マスクをしていて表情が見えづらかったり、給食の際に会話ができなかったりと、コロナ禍のための制限が多くありました。そのような状況下でも、目があった時にニコッとしたり、しっかり目を見て話しをすることで、子どもたちとの距離を縮めることができました。はじめは話しかけづらそうにしていた子どもが徐々に懐いてくれて、実習の最後には「目を合わせてくれたのが嬉しかった」と言ってもらえたことが印象に残っています。

 4月から教員として勤める中でも、子どもたちと関わるとき、しっかり話を聞いていることが伝わるよう、丁寧にコミュニケーションを取っていきたいと思います。

Message

開智国際大学には、教育現場での経験豊富な先生が多くいらっしゃいます。そんな頼りになる先生方と、ぜひたくさん面接練習をしてみてください!先生によってアドバイスいただける内容も違うので、教育に関するさまざまな考え方を勉強することができます。自分自身の考えをしっかり持って話すことができるよう、頑張ってください。

※取材(2022年3月)時点の内容です。

 教員を目指す学生へのさまざまなサポート

インターンシップ(職場体験実習)

本学の教育学部では、1年次から併設の小・中・高でインターンシップを行い、「教育現場を知り、実践力のある教員」を育成することを目指しています。
  • 授業参観
  • サポーター、チューター
  • 行事体験
  • 5日間集中インターンシップ  など
  • 教員採用試験対策講座

    4年次の7月に実施される採用試験に焦点を当て、1年次からじっくり、無理なく、確実に教師力を養成教師力や合格力を育成します。

    教職センター

    教職課程に関する相談はもちろん、教員採用試験の問題集を備えるなど、ラーニング・コモンズとして学生の自主的な学習を支援します。

     

    Return to Top ▲Return to Top ▲