卒業生interview
卒業生interview
私は現在、放課後児童クラブに勤務しています。放課後児童支援員として、子どもたちの健やかな育成を支援するのが仕事です。
対象となるのは、保護者が就労等で日中家庭にいない小学生。そんな子どもたちが、安全で安心して過ごせる居場所を提供するとともに、生活習慣や人間関係の形成を支える役割を担っています。また、放課後という自由な時間の中で、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりや、主体的に遊びや活動に取り組めるような工夫も重要な業務です。保護者や学校との連携を大切にしながら、子どもの成長を見守り、生活力や社会性を育む支援を行っています。
私は小さい頃から、学校職員を夢見てきました。学校以外の場でも子どもの成長に携わることができる仕事として、放課後児童支援員の仕事を見つけることができました。放課後という限られた時間の中で、子どもの成長やさまざまな経験を一緒に味わいたいと考え、この仕事を選びました。
「子どもの発達」に関する授業が、特に仕事に活かされていると感じています。子どもの発達状況や場面に応じた対応を知っていること、子どもとの関わり方について知識があることは、業務を行ううえでとても助けになっています。また模擬授業や学級経営について学んだことも、子どもと接することに活きていると感じています。
大学生活は、さまざまな経験ができるとても貴重な時間だと思います。失敗を恐れず、自分の可能性を信じてチャレンジしてみて欲しいと思います。大学での講義はもちろん大切ですが、遊びやアルバイト、ボランティア活動でしか得られないことも多々あります。多くの人と関わり、多様な考えやシチュエーションに出会えるといいと思います。広い視野を持つことが、自分の可能性を広げる第一歩です。
その他のinterview
〒277-0005 千葉県柏市柏1225-6
TEL:04-7167-8655